【飛行船】桶川から横浜に向かう飛行船2010/01/19 00:02

しばらく書き込みをサボっていたら、2010年になってしまいました。

2009年10月11日
 桶川から横浜方面に飛ぶ飛行船を、ひょっとしたらわが家の上空を飛ぶのではないかとスタンバイしていました。
(ツェッペリンNT号、過去に何度も、わが家上空を飛んだ実績があります。特に横浜・湘南方面に飛ぶ時は見られる確率が高いです。)
しっかり見ることができました!

【飛行船】長瀞遊覧クルーズ2010/01/19 00:08

 2009年11月28日、この日は紅葉の「長瀞」遊覧クルーズでした。お天気がよく、完璧な飛行船日和でした。わたしも、陸路を長瀞まで行って待機しておりました。
写真は、長瀞付近を十分にとんで、桶川に帰投するツェッペリンNT号です。

【飛行船】都心で見る飛行船2010/01/19 00:17

 2009年12月13日、天候はあまり良くありませんでしたが、ツェッペリンNT号は東京遊覧飛行船クルーズで飛びました。私は過去の追っかけで大体のコースがわかっていましたので、東京のシーサイドで待機していました。
 写真は、浅草から東京湾方向に向かうツェッペリンNT号です。下のほうに見えるのは勝どき橋です。飛行船は、勝どき橋の遙か上流で隅田川を横切っています。

【飛行船】桶川で離陸する飛行船2010/01/19 00:30

 2009年12月27日 久々に桶川まで行って飛行船をながめておりました。写真は13:30頃離陸したツェッペリンNT号です。上昇しながら右旋回するところです。

【飛行船】2010年元旦の飛行船2010/01/19 00:35

 2010年の元旦です。正月とかお盆とかにあまりこだわらずに動く私、ヒマなので、桶川に向かいました。ツェッペリンNT号の遊覧クルーズ、実は1/1~1/3は運休しました。当初のフライト計画では元旦の初日の出クルーズがあったのですが・・。(私は2008年元旦の初日の出クルーズに幸運にも搭乗できました。)
 飛ばないのを知っていて桶川まで行きました。写真のようなシーンを撮るためです。

【飛行船】「東京宣言」最終フライト2010/01/19 00:42

 遊覧クルーズは1月4日が最終日でした。またまた桶川に出動しました。風が強く一便はキャンセル。二便と3便が飛びました。
写真は、第3便(実質的には二便)の離陸後の姿です。

【雑】富士山2010/01/19 00:51

 1月9日、ツェッペリンNT号が桶川から豊川まで空輸フライトをすることになりました。私は、いろいろなことを考えて沼津よりも静岡(市)寄りで待機することにしました。これはそこに向かう途中、裾野町でみた富士山です。

【飛行船】桶川->豊川(フェリーフライト)2010/01/19 00:57

 ツェッペリンNT号は、例年1月~3月は鹿児島で点検整備をうけるため、桶川から鹿児島まで4日間で飛びます。
日本飛行船から発表されたフェリーフライト計画は次の通りでした。

1月9日(土) 空輸フライト(桶川~豊川)

1月10日(日)空輸フライト(豊川~岸和田)

1月11日(月・祝)空輸フライト(岸和田~広島)

1月12日(火)空輸フライト(広島~鹿児島)

初日の1月9日は朝から飛行船日和と分かりましたので、車で自宅を早朝に出発して静岡県内某所に向かいました。
 飛行船は、厚木-大井松田-御殿場-沼津コースではなくて、小田原-熱海-<十国峠越え>-沼津のコースを飛んで来ました。正午前に海の遙か向こうに小さな白い船影を確認。嬉しくなりました!私のすぐ近くをかすめるまで35分間くらい,ゆったりと飛行する飛行船を見ておりました。最高の時間でした。

 写真は、富士市上空あたりを飛ぶ飛行船です。巨大な富士山が背景に見えます。全長75mの飛行船も,遙か遠くを飛んでいますから小さく見えます。このあと、どんどん近づいてきました。

 なお、飛行船は途中で天候不良(降雪など)があったため、2日遅れの1月14日、16:24に鹿児島の七つ島に着陸しました。
 鹿児島では整備完了後、短期間ですが遊覧クルーズが行われます。
3月11日~3月14日
http://www.nac-airship.com/cruise/