【MMTTY & Win10】CAN’T OPEN SOUND CARD-->resolved ― 2016/07/27 08:58
私が使っている数台のWin7のパソコン、全部WIndows10にupgradeしました。
MMTTYはちゃんと動作するか不安でした。結果から言うと、不安は的中しました。
(1)P5KEのPC (Core2Duo/3GHz)
Audioのchioは ADI AD1988Bです (後述のP5KCと違います)。
Win7のときは、MMTTYは問題なく動いていました。Win10にしたら、送信は
大丈夫なのですが、受信がダメになりました。サウンドカードの問題です。
MMTTY以外なら、サウンド関係の動作は正常です。
とにかく、マイク入力が死んでいます。これは、High Definiton Audioのドライ
バーを最新にしたら、治りました。なお、プロパティでみると、マイク1,マイク
2が表示されました。最初はマイク1でしたが受信NG・・・マイク2に切り替
えたら受信OKになりました。これは、MMTTY側のマイク入力設定のモノ、
右、左 と関係がありそうですが、チェックしていません。
MMTTYはちゃんと動作するか不安でした。結果から言うと、不安は的中しました。
(1)P5KEのPC (Core2Duo/3GHz)
Audioのchioは ADI AD1988Bです (後述のP5KCと違います)。
Win7のときは、MMTTYは問題なく動いていました。Win10にしたら、送信は
大丈夫なのですが、受信がダメになりました。サウンドカードの問題です。
MMTTY以外なら、サウンド関係の動作は正常です。
とにかく、マイク入力が死んでいます。これは、High Definiton Audioのドライ
バーを最新にしたら、治りました。なお、プロパティでみると、マイク1,マイク
2が表示されました。最初はマイク1でしたが受信NG・・・マイク2に切り替
えたら受信OKになりました。これは、MMTTY側のマイク入力設定のモノ、
右、左 と関係がありそうですが、チェックしていません。
教訓:WIndows10にupgradeしても、いろいろなドライバーが最新になるわけ
ではない。個別にチェックして、ドライバー更新が欠かせません。
ではない。個別にチェックして、ドライバー更新が欠かせません。
(2)P5KCのPC (Core2Quad/2.8GHz)
audio chipはRealtek ALC883 です。
これにはMMTTYをインストールしたことはありません。Win10にしてから
MMTTYをインストールしました。
動きません。「サウンドカードをオープンできません」エラーの嵐。
(MMTTY以外なら、サウンド関係は正常に動作しています。)
欧米でも、このエラーは過去に(WIn10以前に)発生しているようです。
[ CAN'T OPEN SOUND CARD ] error. 質問は上がっていても
回答(解決策)がありません。日本語で検索しても、この問題はヒット
しません。
簡単な方法はオンボードのサウンド利用をあきらめて、適当な(古くて
よい)サウンドカードをスロットにさして、それをMMTTY用にすること
でしょう。(こうすると、MMTTYの音と、ほかのアプリの音を分離できる
利点があります。)
しかし、とりあえず、オンボードのサウンドで正常にMMTTYを動かした
いもの。
頭に浮かんだのは BIOSの設定に、AUDIO configuration があったよう
なこと。さっそく、再起動でBIOS設定画面へ。
これで、「サウンドカードがオープンできません」エラーは解消できました。
ひさびさに「やったぁ」という気分になりました。スクリーンショットはこんな
具合です。マイク端子に何もつながなくても、化け字がでますが、これは正常。
(サウンドカードのノイズの多少で差があるようですが。)送信画面は正常です。
RYを送信させてみました。サウンドカードの設定を「-1」にしたら、ループバック
の元気なピロピロ音がでてきました。(「0」ではループバック音がでませんでした。)
( I am so happy if this article can give you some hint for MMTTY. de JA1DSI)
最近のコメント