【雑】Googleのストリートビューを撮影する車(らしい) ― 2008/08/06 23:04
6月16日、フェリーで函館に到着。港から市内に車を走らせていたら、写真のようなGoogleの張り紙をドアに張ったプリウスを発見。最初は、ルームミラーに見えた「屋根に妙なモノを付けた」車に気付いたのです。具合良く、私の脇を通ったところで信号待ち。
私の車の助手席には、いつもコンパクトデジカメを置いてありますので、早速パチリ。何のアンテナかなと思っていたのです。GPS用らしきものは、ルールキャリアにに黄色のアンテナがついていますし・・・。
Googleの車だったら、ほかでも目撃されているはずとインターネット検索したら、やはり数件ヒットしました。でも、走っている目的は不明のままでした。
今日、GoogleのStreeViewなるものをふとしたことで知りました。現時点では、札幌、函館、仙台、東京、大阪しか対象になっていませんが、これはもっと増えるらしいです。(私が函館でGoogleプリウスを見たのは合点がいきます。)屋根に突き出たポールのてっぺんにある赤い物体はカメラだったんですね(写真)。
私の家も確認。でも、かなり物議を醸しているようです。そうです、明らかにプライバシー侵害の恐れが十分あります。Googleに削除依頼をすれば対処してくれるらしいですが、問題はインターネットなどを使わない多数の人々のプライバシーです。<画面を見ることが出来ないし、削除依頼の手段がありませんから。>
Googleは、8月5日に説明会をやったそうです。
「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明
不適切な画像はユーザーからの報告で対処
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20489.html
私が危惧している点、最後に書かれていますが、Google側の説明は答えになっていません。こんな曖昧な認識のもとに、StreeViewの対象地域を広げていくのはすごい無駄に思えます。StreetViewが面白い、便利だなんて言っていられない側面があるのです。
こんなことにゼニを使うなら、飢餓に苦しむ人々、発展途上国でAIDSに苦しむ人々に温かい手をさしのべたらどうなんですかね。そうすれば、「流石にGoogle!」という評価を世界中で受けるはず。
△ プライバシーを重んじるフランスでは[StreeView]がどう扱われているのか関心があります。
○写真のようなPriusを遠くに見たら、すぐ物陰に隠れるべし。
人も写真に入ってしまうことがあるそうな。<結果的に困る人もいるようです。>
☆自宅をどう隠そうか・・・・これが問題です。
私の車の助手席には、いつもコンパクトデジカメを置いてありますので、早速パチリ。何のアンテナかなと思っていたのです。GPS用らしきものは、ルールキャリアにに黄色のアンテナがついていますし・・・。
Googleの車だったら、ほかでも目撃されているはずとインターネット検索したら、やはり数件ヒットしました。でも、走っている目的は不明のままでした。
今日、GoogleのStreeViewなるものをふとしたことで知りました。現時点では、札幌、函館、仙台、東京、大阪しか対象になっていませんが、これはもっと増えるらしいです。(私が函館でGoogleプリウスを見たのは合点がいきます。)屋根に突き出たポールのてっぺんにある赤い物体はカメラだったんですね(写真)。
私の家も確認。でも、かなり物議を醸しているようです。そうです、明らかにプライバシー侵害の恐れが十分あります。Googleに削除依頼をすれば対処してくれるらしいですが、問題はインターネットなどを使わない多数の人々のプライバシーです。<画面を見ることが出来ないし、削除依頼の手段がありませんから。>
Googleは、8月5日に説明会をやったそうです。
「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明
不適切な画像はユーザーからの報告で対処
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20489.html
私が危惧している点、最後に書かれていますが、Google側の説明は答えになっていません。こんな曖昧な認識のもとに、StreeViewの対象地域を広げていくのはすごい無駄に思えます。StreetViewが面白い、便利だなんて言っていられない側面があるのです。
こんなことにゼニを使うなら、飢餓に苦しむ人々、発展途上国でAIDSに苦しむ人々に温かい手をさしのべたらどうなんですかね。そうすれば、「流石にGoogle!」という評価を世界中で受けるはず。
△ プライバシーを重んじるフランスでは[StreeView]がどう扱われているのか関心があります。
○写真のようなPriusを遠くに見たら、すぐ物陰に隠れるべし。
人も写真に入ってしまうことがあるそうな。<結果的に困る人もいるようです。>
☆自宅をどう隠そうか・・・・これが問題です。
コメント
_ TKT ― 2008/09/06 17:38
_ エムティ ― 2008/09/06 19:04
TKTさん、お久しぶりです。
写真のPrius、StreetViewが世に発表される前でしたので、何だろうと思っていました。
>隣家の門札ははっきり読み取れるほど~
心配になって、今別のウィンドウで我が家を見てきました。白い門札が見えたので、拡大してみたら、文字は読めませんでした。ホッ。20年以上前に建てた4エレ八木は、フォーカスがよくありませんが、写っています。ちょっと角度を変えたら、ゴミ集積所に袋が沢山見えます。う~ん、これは「可燃ゴミ」収集日(火、金)の早朝撮られたようです。通行人(男性)が一人、かなりはっきり見えました。
>写されている側にプラスになることはほとんどなさそう
確かにそうですね。ただ、不動産業では活用されているとか。
>道案内
これはもう仰るとおり、二次元のmapで十分過ぎます。カーナビに3D表示機能があるんですけど、使ったことはありません。(こんなのに気をとられていたら危ないです。)
Google、StreetViewの次は、Chromeというブラウザーを発表。試してみました?2台のPCで試しましたが、とにかく速いです。ただ、セキュリティ上いろいろ問題があるそうな・・。
http://blogs.itmedia.co.jp/niikura/2008/09/googlechrome--1.html
Chromeの利用規約の一部に問題があるのは修正されたそうですけど。
そうそう、この写真を見た知人から「あなたの車もばっちり撮されているんじゃないの?」といわれました。確かにその可能性は大です。何しろ、写真のPriusは後から来て、私の脇を通って右折車線に走っていきましたから。ゾォ~~ッ。
写真のPrius、StreetViewが世に発表される前でしたので、何だろうと思っていました。
>隣家の門札ははっきり読み取れるほど~
心配になって、今別のウィンドウで我が家を見てきました。白い門札が見えたので、拡大してみたら、文字は読めませんでした。ホッ。20年以上前に建てた4エレ八木は、フォーカスがよくありませんが、写っています。ちょっと角度を変えたら、ゴミ集積所に袋が沢山見えます。う~ん、これは「可燃ゴミ」収集日(火、金)の早朝撮られたようです。通行人(男性)が一人、かなりはっきり見えました。
>写されている側にプラスになることはほとんどなさそう
確かにそうですね。ただ、不動産業では活用されているとか。
>道案内
これはもう仰るとおり、二次元のmapで十分過ぎます。カーナビに3D表示機能があるんですけど、使ったことはありません。(こんなのに気をとられていたら危ないです。)
Google、StreetViewの次は、Chromeというブラウザーを発表。試してみました?2台のPCで試しましたが、とにかく速いです。ただ、セキュリティ上いろいろ問題があるそうな・・。
http://blogs.itmedia.co.jp/niikura/2008/09/googlechrome--1.html
Chromeの利用規約の一部に問題があるのは修正されたそうですけど。
そうそう、この写真を見た知人から「あなたの車もばっちり撮されているんじゃないの?」といわれました。確かにその可能性は大です。何しろ、写真のPriusは後から来て、私の脇を通って右折車線に走っていきましたから。ゾォ~~ッ。
_ TKT ― 2008/09/06 19:55
今、函館市内のビューを見たらカメラマークが沢山ついてましたから、6月にドライブした道を辿るときっと写っているかも、、、
_ エムティ ― 2008/09/07 18:03
TKTさん
函館港付近は覚えているのですが、朝食調達のためのコンビニとエネオスのGSを探していたので、どこを通ったかよく覚えていません。一つの手がかりは、車の向こうに見える煙突みたいなヤグラですが・・・。ま、怪しい場所を走っていたわけではありませんので、画面に登場していても構いませんけどね^○^
函館港付近は覚えているのですが、朝食調達のためのコンビニとエネオスのGSを探していたので、どこを通ったかよく覚えていません。一つの手がかりは、車の向こうに見える煙突みたいなヤグラですが・・・。ま、怪しい場所を走っていたわけではありませんので、画面に登場していても構いませんけどね^○^
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://harmradio.asablo.jp/blog/2008/08/06/3676358/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
写されている側にプラスになることはほとんどなさそう。訪問者への道案内なんて地図で事足りるしね。マスメディアでは、最近グーグルアースの上空写真を多用してますが、ストリートビューで現地取材しなくても記事つくれそう、、、、