【北海道】駆け足で道南を走りました2010/05/11 22:55

ふと思い立って5/8の早朝、愛車で自宅を出発して高速道を北上し、青森からフェリーに乗り、午後9時過ぎには函館の宿に到着しました。同一日に北海道に渡れるとは思ってもいなかったので、嬉しかったです。
 実は、道内に3日間はいる予定でしたが、諸事情で帰らねばならなくなりまして、函館から恵山をまわり鹿部から大沼公園を往復して鹿部に戻り、森町-長万部-・・・室蘭=高速道=苫小牧西-苫小牧フェリーターミナルまで走りました(375Km走行)。 24:00発の八戸行きフェリーにのり、5/10の午前7時半には八戸着。同日午後5時過ぎには東京に到着。自分自身信じられない台風みたいなドライブでした。今回走行した区間は、森町-長万部区間以外は、2008年の「北海道海沿いドライブ」で未走行だったところです。とにかく、合計1779Kmを走りました。
写真1・・森町の佐原付近から襟裳岬が見えました。懐かしいです。
写真2・・同じ場所から対岸に見えた雪山。北海道ならではという感じです。
写真3・・これも写真2と同様。山の名前はわかりません。
写真4・・5/8 17:00青森発 20:40函館着の「びなす」。青森港で。
写真5・・5/10 07:30八戸着の「VEGA」。上陸できたのは07:50でした。
画像6・・GPSロガーでコースを記録しました。青森-函館(フェリー)と苫小牧->八戸(フェリー)は、船室の窓側に陣取ってガラス窓のところにGPSロガーを置きました。ちょっと不安でしたが、きれいに記録してくれました。海沿いドライブの函館-恵山-鹿部ー大沼公園-鹿部-森町ー長万部-伊達市-室蘭-苫小牧はmapで見ると近いですが、375Kmあります。函館駅付近や、大沼公園でゆっくりするには、時間的に忙しすぎました。観光名所の洞爺湖や支笏湖にも立ち寄っていません。「とにかく海沿いを走る」ドライブなのです^○^
佐原あたりから遠く襟裳岬をのぞむ





GPSロガーによる軌跡です

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://harmradio.asablo.jp/blog/2010/05/11/5080505/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。